当サイトには広告が含まれています。

スポンサーリンク



今回は、2024に本当に買ってよかったキッチン雑貨をランキング形式でご紹介します。

毎日の料理タイムをもっと楽しく、もっと効率的にしてくれる素敵なアイテムばかりですよ。

これらのアイテムを使うことで、あなたのキッチンライフがどう変わるか、一緒に想像してみましょう。

私たちの生活の中で、キッチンは特別な場所です。

毎日の食事を作り、家族や友人と団らんのひとときを過ごす、まさに家庭の中心とも言える空間ですよね。

そんな大切な場所だからこそ、使い勝手の良い道具や素敵なアイテムに囲まれていたいものです。

今回ご紹介するアイテムは、どれも日々の料理や食事の時間を豊かにしてくれる優れものばかり。

単なる道具としての機能だけでなく、使う人の心も温かくしてくれる、そんな魅力的なアイテムたちです。

さて、あなたのキッチンにはお気に入りのアイテムがありますか?

もしかしたら、今回ご紹介するアイテムの中に、あなたの新しいお気に入りが見つかるかもしれませんよ。

それでは、ランキングを見ていきましょう!

使い勝手抜群!キッチンライフを豊かにする15のアイテム

15位:くっつかないしゃもじ

まずは15位から紹介していきましょう。

「くっつかないしゃもじ」です。

このしゃもじ、一見普通のしゃもじに見えますが、実はすごい秘密を隠しているんです。

通常のしゃもじだと、使っているうちにご飯がくっついてしまって、いつの間にか表面がボロボロ…なんて経験ありませんか?

でも、このしゃもじは違います。

TPX樹脂の素材に、エンボス加工でできているので、ご飯がくっつきにくいんです。

使ってみると、本当にびっくりします。

炊きたてのご飯でも、するすると落ちていくんです。

まるで魔法のよう!

これなら、ご飯をよそう時間も短縮できますし、しゃもじを洗う手間も減りますよね。

色も上品な無色透明で、キッチンに置いてあってもおしゃれ。

ギフトにも良さそうです。

価格は1,000円ほどで購入できるので、お財布にも優しいです。

みなさんは、普段どんなしゃもじを使っていますか?

このくっつかないしゃもじを使うと、毎日のご飯よそいがちょっとした楽しみになりそうですね。

マーナ (marna) 立つしゃもじ プレミアムクリア

14位:マーナ・ターナー

続いては14位、「マーナ・ターナー」です。

これ、最初見たときは「小さくて物足りないかな」と思ったんです。

でも、使ってみたら…これがびっくり!

今では毎日使う必需品になっちゃいました。

このターナー、プラスチック製でとっても軽いんです。

先端の少し変色した部分だけがシリコン製。

この絶妙な素材の組み合わせが、使い勝手の良さの秘密なんです。

特筆すべきは、その細さと薄さ。

普通のターナーだと入りづらいような狭い場所にもスッと入っていきます。

例えば、魚料理の下にほろほろとしたジャガイモの層が入っているような料理。

大きなターナーだと、このジャガイモをすくい上げるのが難しいんですが、このマーナ・ターナーなら簡単にジャガイモだけを取り除けるんです。

また、薄くてシリコン製なので、フライパンを傷つける心配もありません。

目玉焼きをひっくり返すときも、するすると滑らせられるんです。

使い始めてから、「あれ、意外と使えるじゃん!」って思うことが多くなりました。

キッチンに立つ時間が増えた気がします。

みなさんも、普段使っているターナーに満足していますか?

もしかしたら、このマーナ・ターナーを使ってみると、新しい料理の楽しさが見つかるかもしれませんよ。

マーナ (marna) 差しこみやすいターナー

13位:KINTO ウッドトレー ブラック

13位は「KINTO ウッドトレー ブラック」です。

これ、一見普通のトレイに見えますが、実はすごく考え抜かれたデザインなんです。

まず、見た目。

上品な黒色で、木目が美しく高級感があります。

キッチンに置いておくだけで、なんだかおしゃれな雰囲気が出ちゃうんです。

でも、単に見た目が良いだけじゃありません。

このトレイ、ティータイムだけでなく、朝食やランチにも大活躍なんです。

例えば、朝食時。

トーストとコーヒー、ヨーグルトなんかを一緒に乗せて運べば、まるでカフェのよう。

休日の朝が特別な時間になりそうですよね。

面白いのは、私の夫の反応です。

普段、食事をトレイで運ぶのを好まない夫が、このトレイは自分から使うんです。

それだけ使いやすく、気持ち良く使えるトレイなんですね。

みなさんのお家では、食事の時どんな風に料理を運んでいますか?

このKINTOのウッドトレーを使えば、毎日の食事の時間がちょっとリッチになるかもしれません。

食事の時間が楽しみになりそうですね。


KINTO (キントー) プレイスマット 360x280mm

12位:珪藻土の吸湿素材ソイル

12位は「珪藻土の吸湿素材ソイル」です。

これ、見た目は何てことないんですが、使ってみると本当にびっくり!

この素材、珪藻土から作られた吸湿材なんです。

主に、スパイスや塩、砂糖などの保存に使います。

普通、塩や砂糖って湿気るとダマになっちゃいますよね。

でも、このソイルを使えば、そんな心配はありません。

使い方は簡単。例えば、塩の容器の中にこのソイルを入れるだけ。

すると、まるで白い砂浜に貝殻が落ちているような素敵な見た目になるんです。

見た目だけでなく、機能面でも優れています。

湿気を吸収してくれるので、塩がサラサラのままなんです。

面白いのは、この素材の多様な使い方。

塩や砂糖だけでなく、コーヒー豆や海苔の保存にも使えます。

キムチや梅干しなど、匂いの強い食品の保存にも最適です。

使い始めてから、キッチンの中がなんだかすっきりした感じがします。

調味料を取り出すたびに、気分が良くなるんです。

みなさんも、調味料の保存に悩んだことはありませんか?

このソイルを使えば、キッチンがもっと楽しい空間になるかもしれませんよ。

調理の効率アップ:時短と美味しさを両立するアイテム

soil 珪藻土 ドライングブロック ホワイト 「板チョコ型乾燥剤」

11位:OXO サラダスピナー

11位は「OXO サラダスピナー」です。

これ、一度使うともう手放せなくなりますよ。

最初は「サラダスピナーなんて必要ないんじゃない?」って思っていました。

でも、使ってみたら…これが本当に便利なんです!

使い方はとっても簡単。

野菜を入れて、上のボタンをポンポンと押すだけ。

するとグルグルと回転して、あっという間に水気が切れるんです。

しかも、急ブレーキ機能付き。回転が止まるまで待つ必要はありません。

このサラダスピナーのすごいところは、単に水気を切るだけじゃないんです。

水気をしっかり切ることで、ドレッシングがよく絡むんです。

結果、いつもの野菜サラダがワンランクアップした味わいになるんです。

また、このボウルはそのまま食卓に出せるほど美しいデザイン。

洗い物も減りますし、見た目も素敵。使い始めてから、サラダを作る頻度が増えた気がします。

みなさんは、普段どうやってサラダの水気を切っていますか?

このOXOのサラダスピナーを使えば、サラダ作りがもっと楽しくなるかもしれませんよ。

毎日の食卓に、新鮮でシャキシャキしたサラダが並ぶ。そんな生活、素敵じゃないですか?


OXO サラダスピナー 野菜水切り器 小 丸型 2~3人分

10位:ライクイット (likeーit) 米とぎにも使えるザルとボウル(6点セット)

10位は「(likeーit) 米とぎにも使えるザルとボウル」です。

このColander&Bowlセット、主婦の私には本当に便利です!

まず、米とぎがラクになりました。

ザルとボールが一体化しているので、とぎ汁を簡単に捨てられるんです。

電子レンジ対応なのも嬉しいポイント。

温めたり解凍したりがスムーズにできます。

サイズも6点セットで様々な用途に対応できて助かります。

サラダを作るときや果物を洗うときにも重宝しています。

デザインもシンプルで洗練されていて、キッチンに置いてもおしゃれ。

耐熱性があるので、ゆでた野菜の湯切りにも安心して使えます。

日本製なので品質も信頼できますし、毎日の料理が少し楽しくなりました。

おすすめですよ!


ライクイット (likeーit) ざる ボウル 電子レンジ対応 Colander&Bowl 米とぎにも使える ザルとボール ホワイト 6点セット 

9位:マーナ 冷凍ご飯パック 小

9位は「マーナ 冷凍ご飯パック 小」です。

これ、一見普通の保存容器に見えますが、実はすごく考えられた設計なんです。

この容器、冷凍ご飯専用なんです。

普通のタッパーと何が違うのか?

それは、ご飯を美味しく冷凍・解凍できるように設計されているところ。

使い方は簡単。

炊きたてのご飯を入れて、冷めたら冷凍庫へ。

食べるときは、蓋をしたまま電子レンジで温めるだけ。

すると、まるで炊きたてのようなふっくらとしたご飯が楽しめるんです。

特に良いのは、このサイズ感。従来の冷凍ご飯パックより小さめで、女性や子供に丁度良いんです。

一人暮らしの方や、家族それぞれの好みの量に合わせられるのが嬉しいポイント。

使い始めてから、冷凍ご飯を活用する機会が増えました。

忙しい朝も、これがあれば温かいご飯がすぐに食べられる。

残ったご飯も無駄にせず、美味しく食べられるんです。

みなさんは、ご飯の保存や解凍に悩んだことはありませんか?

この冷凍ご飯パックを使えば、毎日の食事がもっと便利に、もっと美味しくなるかもしれませんよ。

マーナ(marna) 極 冷凍ごはん容器 (5個入り / 電子レンジ/食洗機対応) 

8位:マーナ (marna) 炒めやすいスプーンヘラ

8位は「マーナ (marna) 炒めやすいスプーンヘラ」です。

これ、一見普通のスプーンヘラに見えますが、使ってみるとその便利さに驚くはずです。

このマーナの炒めやすいスプーンヘラ、ナイロンとシリコーン製でとても軽いんです。

形はスプーンとヘラのハイブリッドで、フライパンや鍋の形状にフィットするように設計されています。

特筆すべきは、フチを囲うようにシリコーンが付いているところ。

これのおかげで、フライパンや鍋を傷つけることなく使えるんです。

しかも、汁気の多い料理でも残さずすくい取れるんですよ。

使い方も工夫されています。

このスプーンヘラの特徴的な点は、木べらのようなフラットな柄です。

これにより、炒め物や混ぜ物がとてもしやすくなっています。

また、コンパクトな幅なので、小回りが効くんです。

スプーンの部分は浅めの設計になっていて、内側に食材が残りにくくなっています。

特に中華料理や煮物を作るときに、このスプーンヘラの真価が発揮されます。

スプーンのようにきれいに最後まですくえるので、食材を無駄にせずに済みますし、フライパンの隅々までしっかりと掬えるので、おいしさを逃しません。

さらに、耐熱温度が230℃まであるのも魅力の一つです。

高温調理にも対応できるので、幅広い料理で活躍してくれます。

使い始めてから、調理の際のストレスが減った気がします。

特に、炒める・混ぜる・よそうという3つの作業がこれ一つでできるので、洗い物も減りました。

みなさんは、普段どんなキッチンツールを使っていますか?

このマーナの炒めやすいスプーンヘラを使えば、毎日の料理がもっと楽しく、もっと効率的になるかもしれませんよ。

小さな工夫が、キッチンライフを大きく変える。そんな魔法のようなアイテムです。

マーナ (marna) 炒めやすいスプーンヘラ

7位:マーナ まな板

7位は「マーナ まな板」です。

一見すると普通のまな板に見えますが、使ってみるとその違いに驚くはずです。

このまな板の特徴は、わずかに面取りされたエッジです。

これが、濡れたものを切るときに水分を吸収してくれるんです。

また、ゴムのような素材感で、触り心地がとても良いんです。

裏側も工夫されていて、凹みがあります。

これにより、まな板が滑りにくくなっているんです。

料理中にまな板が動いてヒヤッとした経験、みなさんにもありませんか?

このまな板なら、そんな心配はありません。

さらに、このまな板の端は少し浮いているんです。

これにより、まな板を簡単に持ち上げることができます。

重いまな板を持ち上げるのに苦労した経験がある方には、とても嬉しい特徴ですよね。

使い心地も抜群です。

切る音が静かで、刃当たりも良いんです。

高級な包丁を使っている方にもおすすめですよ。

切れ味を損なわず、まな板にも優しいんです。

使い始めてから、料理の時間が楽しくなった気がします。

切る作業がスムーズになり、効率も上がりました。

みなさんは、普段どんなまな板を使っていますか?

このマーナのまな板を使えば、毎日の料理がもっと楽しく、もっと効率的になるかもしれませんよ。

まな板一つで、キッチンライフが変わる。

そんな体験ができるアイテムです。

料理の質を上げる:プロ級の仕上がりを実現するアイテム


マーナ (marna) 滑りにくいまな板 S 

6位:グリーンベル しなるバターピーラーナイフ

6位は「グリーンベル しなるバターピーラーナイフ」です。

これ、一見普通のピーラーに見えますが、使ってみるとその便利さに驚くはずです。

このグリーンベル しなるバターピーラーナイフの特徴は、ピーラーとナイフの機能を兼ね備えた珍しいデザインです。

また、非常に薄くて柔軟性があるんです。

これらの特徴が、このアイテムの使いやすさの秘密なんです。

主な用途は、もちろんバターを削ることです。

冷蔵庫から出したばかりの固いバターも、このピーラーナイフならスムーズに削れるんです。

しかも、薄く均一に削れるので、パンに塗りやすいんです。

でも、このピーラーナイフの便利さはバター削りだけにとどまりません。

野菜や果物を切るのにも適していて、特にキウイやバナナを切るのに最適なんです。

薄くて柔軟なので、果肉を潰さずにきれいにスライスできるんです。

使い始めてから、朝食の時間が楽しみになりました。

きれいに削ったバターをパンに乗せて、その上に薄切りのフルーツ。

見た目も美しく、味も格別です。

みなさんは、朝食にどんなバターナイフを使っていますか?

このグリーンベル しなるバターピーラーナイフを使えば、毎日の食事がもっと美味しく、もっと楽しくなるかもしれませんよ。

唯一の難点は、刃物なので収納に少し気を使う必要があることです。

でも、朝食の準備をスマートにしてくれる魔法のようなアイテムだと思えば、その価値は十分にあります。

小さなピーラーナイフが、食卓に大きな喜びをもたらす。

そんな魔法のようなアイテムです。

みなさんも、このグリーンベル しなるバターピーラーナイフで、朝食時間をもっと楽しく、もっと美味しくしてみませんか?

グリーンベル しなるバターピーラーナイフ

5位:ネギとキュウリのスライサー

5位は「ネギとキュウリのスライサー」です。

これ、名前の通りネギとキュウリを切るための専用スライサーなんです。

このスライサーの特徴は、そのコンパクトさです。

片手に収まるサイズなので、使いやすさは抜群です。

でも、小さいからといって性能が劣るわけではありません。

むしろ、このサイズだからこそ、細かい作業が楽にできるんです。

キュウリを切る時の使い心地は最高です。

スライサーの幅がキュウリ1本分とほぼ同じなので、ムダなく効率的に切れます。

薄くて均一なスライスができるので、サラダの見た目もグッとよくなります。

ネギを切るときも重宝します。

細かいみじん切りが簡単にできるんです。

納豆に入れるネギを切るのに最適ですよ。

使い始めてから、野菜を切る時間が大幅に短縮されました。

しかも、切った野菜の見た目が美しいので、料理の仕上がりも良くなった気がします。

みなさんは、野菜を切るのに苦労したことはありませんか?

このスライサーを使えば、そんな悩みも解消されるかもしれません。

毎日の料理が、もっと楽しく、もっと美味しくなる。

そんな可能性を秘めたアイテムです。

『下村工業( フルベジ きゅうり ・ ねぎ スライサー FV-610 』

4位:タッパーウェア

4位は懐かしの「タッパーウェア」です。

昔から愛用されているこのブランド、実は今でも進化し続けているんです。

今回紹介するのは、1.9リットルサイズの「タッパーウェア(Tupperware) VC グランプリデコレーターM 」。

昔のタッパーウェアとの大きな違いは、そのカラーバリエーション。

今回紹介するのはシックなネイビーブルーですが、他にも様々な色が用意されています。

このタッパーウェアの最大の特徴は、その使いやすさです。

蓋の開け閉めがワンタッチでできるんです。

中央部分をクリックするだけで密閉でき、開けるときもタッチするだけ。

この簡単さが、毎日の使用を楽しくしてくれます。

密閉性も抜群です。例えば、ポテトチップスの残りを入れておくと、長期間サクサクの食感を保てるんです。

また、調味料の保存にも最適。塩や砂糖が固まる心配もありません。

使い始めてから、食材の管理が楽になりました。

冷蔵庫の中も整理整頓しやすくなり、食材の無駄も減った気がします。

みなさんは、普段どんな保存容器を使っていますか?

このタッパーウェアを使えば、キッチンライフがもっと楽に、もっと楽しくなるかもしれませんよ。

長年愛され続けている理由が、使えば分かるはずです。

【正規品】 タッパーウェア(Tupperware) VC グランプリデコレーターM 1,900ml

3位:マーナスプーン

3位は「マーナスプーン」です。

このスプーン、一見普通に見えますが、使ってみるとその便利さに驚くはずです。

このスプーンの特徴は、本体がナイロン製で、先端のみシリコン製という点です。

この素材の組み合わせが、使いやすさの秘密なんです。

形状も工夫されています。

フライパンや鍋にフィットしやすいようにカーブがついていて、先端は細くて硬いので、食材を集めやすいんです。

サイズ感も絶妙です。無印良品のスプーンよりも小さく、軽いんです。

この小ささが、実は大きな利点になっています。

例えば、小さな調味料の瓶からスパイスをすくい取るときも、このスプーンなら簡単にできるんです。

使い始めてから、料理の効率が上がった気がします。

特に、炒め物をするときに重宝します。

食材を返すのも、ソースを混ぜるのも、このスプーン一本でこなせるんです。

みなさんは、普段どんなスプーンを使っていますか?

このマーナスプーンを使えば、毎日の料理がもっと楽に、もっと楽しくなるかもしれませんよ。

小さなスプーンが、キッチンライフに大きな変化をもたらす。そんな魔法のようなアイテムです。


マーナ トライアングリップ シリコーン調理スプーン ブラック

2位:RUSSELL HOBBS 蒸し器

2位は「RUSSELL HOBBS 蒸し器」です。

これ、一度使ったらもう手放せなくなる、そんなアイテムです。

最初は「蒸し器なんて必要ないんじゃない?」と思っていました。

でも、使ってみたら…これが本当に便利なんです!

使い方はとっても簡単。

水を入れて、食材を乗せて、スイッチオン。

あとは放っておくだけで、美味しい蒸し料理の完成です。

特に便利なのが、ゆで卵を作るとき。

卵を立てて置けるケースが付いているので、最大8個の卵を同時に調理できるんです。

しかも、野菜も一緒に蒸せるので、朝食の準備がグッと楽になります。

また、この蒸し器のすごいところは、単に蒸すだけじゃないんです。

例えば、スーパーで買ってきた冷凍の肉まんを蒸すと、まるで店で買ったばかりのような柔らかさに仕上がるんです。

使い始めてから、食生活が変わった気がします。

野菜を茹でるのに鍋を出すのが面倒で、つい野菜不足になりがちだった私。

でも、この蒸し器があれば、簡単に温野菜が作れるんです。

健康的な食生活を送るのに、とても役立っています。

みなさんは、蒸し料理をよく作りますか?

この RUSSELL HOBBS の蒸し器を使えば、毎日の食事がもっと健康的に、もっと美味しくなるかもしれませんよ。

簡単操作で、プロ級の蒸し料理が作れる。そんな魔法のようなアイテムです。

Russell Hobbs ラッセルホブス 蒸し器 スチーマー

1位:アッシュタグ(H tag)ドレッシングメーカー クリア

そして、栄えある1位は「アッシュタグ(H tag)ドレッシングメーカー クリア」です!

これ、本当におすすめです。

一見すると普通の計量カップに見えますが、実はすごく考え抜かれたデザインなんです。

まず、見た目。

クリアなフロストカップで、とても美しいんです。

キッチンに置いておくだけで、なんだかおしゃれな雰囲気が出ます。

でも、このカップのすごいところは見た目だけじゃありません。

実は、計量カップとしても使えるんです。

普通の計量カップと違って、メモリがドット状に書かれているので、調理器具に見えないんです。

さらに、このカップには専用のスプーンが付属しています。

このスプーンの先端は柔らかい素材でできていて、カップの角にぴったりフィットするんです。

これにより、ドレッシングを最後の一滴まできれいに掬えるんです。

また、このカップは熱湯を入れても熱くならないんです。

これ、すごく便利なんです。

例えば、バターを溶かすときに重宝します。

レンジで温めても、カップが熱くならないので安全に取り出せるんです。

使い始めてから、料理の幅が広がった気がします。

ドレッシングを作るのが楽しくなって、サラダを食べる機会が増えました。

また、少量の食材を温めたり混ぜたりするのにも重宝しています。

みなさんは、普段どんな計量カップを使っていますか?

このH-Tagのドレッシングカップを使えば、毎日の料理がもっと楽しく、もっとクリエイティブになるかもしれませんよ。

小さなカップが、キッチンライフに大きな喜びをもたらす。

そんな魔法のようなアイテムです。

アッシュタグ(H tag)ドレッシングメーカー クリア

まとめ

さて、ここまで2024年に本当に買ってよかったキッチン雑貨トップ15をご紹介してきました。

どれも日々の料理や食事の時間を豊かにしてくれる素敵なアイテムばかりでしたね。

これらのアイテムの共通点は、単なる機能性だけでなく、使う人の気持ちまで考えられているところです。

例えば、マーナのスプーンやスクープは、長時間の調理でも疲れにくい設計になっています。

H-Tagのドレッシングカップは、美しさと実用性を兼ね備え、キッチンに立つ時間を楽しくしてくれます。

また、RUSSELL HOBBSの蒸し器やOXOのサラダスピナーのように、新しい調理法や食材の活用方法を提案してくれるアイテムもありました。

これらを使うことで、毎日の食事がより健康的に、より美味しくなる可能性が広がります。

さらに、タッパーウェアやマーナの冷凍ご飯パックのように、食材の保存や管理を効率化してくれるアイテムも。

これらは、食材のムダを減らし、より経済的で環境にやさしいキッチンライフを実現してくれます。

これらのアイテムを使うことで、私自身のキッチンライフも大きく変わりました。

料理の時間が短縮されただけでなく、新しいレシピに挑戦する機会も増えました。

何より、キッチンに立つ時間が楽しくなったんです。

みなさんも、これらのアイテムを参考に、自分のキッチンライフを見直してみてはいかがでしょうか?

必要なものを厳選し、本当に使いやすいものを選ぶことで、毎日の料理がもっと楽しくなるはずです。

キッチンは家庭の中心。

そこでの時間が楽しければ、きっと毎日の生活も豊かになるはずです。

素敵なキッチンアイテムに囲まれて、みなさんもより楽しいキッチンライフを送ってくださいね

スポンサーリンク